ドコモメール、メッセージはドコモ独自の方式だ。
ドコモメールはIMAPでもアクセス出来るようになっていたが、今は廃止されたのかな。
俺たちが考えた独自の方式だぞ、偉いんだぞと胸を張れたのは従来型携帯電話の頃までだった。
ドコモメールはspモード接続が必須である。
WiFi接続時にもドコモメール受信シーケンスが始まるとspモード接続に切り替わる。
DUAL SIMスマートフォンで通信設定がドコモ以外のSIMになっていると、ドコモメールはハングアップした。
(今は直ったという話もあるが確認していない)
さらにドコモメールやメッセージの受信に失敗すると通知が来るのだが、通知を見ると再受信するのかな?通知が消えてしまう。
通知履歴にも残らないのは、恥ずかしいことだから?
何が恥ずかしいって、メールも受信できないようなネットワーク品質だからである。

これは修善寺の駅前で測った速度で、500kbps程度しか出なかった。
500kbpsばら3Gで十分である。
エリアマップ上は5Gもサービスされているが、接続は出来なかった。

こんな状態なのでメッセージ確認中から中々進まず、メッセージサーバに接続されるといくつかのメッセージがまとめて受信された。
自宅付近には基地局があるのでドコモの電波は弱くないのだが、たまに着信に失敗する。
着信に失敗するとSMSが来るのだが、そのSMSは受信できる。
ドコモの低品質ぶりにも困ったものである。
コメント