タイムラプス更新

3月は暖かい予想だったが、気温の低い日が多かった。
2月も低温傾向であり、河津桜の開花日が遅れた。
例年は2月初旬から中旬にかけて見頃を迎えるのだが、今年は満開になったのが3月だった。
河津町では河津桜まつりの人出が少なく、旅館や飲食店の売り上げが例年の2割程度だったと言われた。

3月半ばには関東南部でも雪やミゾレが降り、19日には都心でも雪が降った。
都心の雪やミゾレは路面を真っ白に覆い、交通にも影響が出た。
大雪だ○年に一度の大寒波だと騒ぐ日本気象協会も、この雪予報は見逃した。
雪が降り始めてから焦って速報を出したが、結果としてこの冬一番の大雪(北関東)となった。
都心でも雪が降り積もり、高速道路をはじめとする各道路ではスリップによる事故が多発した。
要らぬ時には煽りまくるのに、重要なときには報じないのが気象協会である。

3月中旬を過ぎると気温が一気に上がり各地で夏日となるものの、月末には気温が急降下した。
三寒四温ではなく、もう少し長いサイクルで気温変動が起きた感じだ。
この寒さはあと数日続くようで、先週中過ぎからウチでは暖房を使っている。
昨日は日中に少し雪が舞っていた。

3月中旬過ぎに気温が急上昇したことで、各地のソメイヨシノは一気に咲き始める。
静岡市のソメイヨシノの開花は例年より遅かったが、昨年よりは早かった。
ウチの梅は今年は余り花が咲かなかった。
何本かある中で例年通り花を付けた木と、余り花を付けなかった木が半々くらいだ。
花が余り咲かないまま葉が出てきた感じ。
山の桜も咲いているのだが全く花を付けていない木もあるし、いわゆる葉桜状態で花を付けた木もある。

3ヶ月予報では4月・5月は平年並みか暖かい傾向、6月は気温が上がりそうだと予測されている。

山のタイムラプス
南東方向のタイムラプス
南西方向のタイムラプス
夕焼けのタイムラプス太陽高度:地平線+1度
夕焼けのタイムラプス太陽高度:地平線±0度
夕焼けのタイムラプス太陽高度:地平線-1度
夕焼けのタイムラプス太陽高度:地平線-3度
夕焼けのタイムラプス太陽高度:地平線-4.5度
夕焼けのタイムラプス太陽高度:地平線-6度

コメント

タイトルとURLをコピーしました