位置情報の提供は拒否できない

Chromeで位置情報の提供を拒否していると、位置情報を寄こせとダイアログが出る。

選択は「正確な現在地を使用」か「後で」で拒否は出来ない。
Chromeの設定で拒否が出来る(2箇所を設定しなければいけない)のだが、Google検索にアクセスするとその一方の拒否設定が自動的に解除される。
” サイトに位置情報へのアクセスを許可しない”にチェックを入れても、自動的に解除される仕組みだ。

正確な現在地を使用をタップすると、GPS非搭載PCでは以下のダイアログが出る。

設定を変更して位置情報を渡せば位置情報寄こせのダイアログは出なくなるが、位置情報によって検索精度が落ちる。
位置情報を提供するには、下の設定の画面で位置情報のスイッチを入れれば良い。

位置情報が渡ると、例えば特定の店舗を地名と共に検索しても、位置情報を元にして近くの店舗が出てきたりする。
九州にあるタヌキ工房を検索したいのに、位置情報を元にして静岡県にあるキツネ工業が検索されたりする。
それが嫌だから位置情報を切っているのだが、Googleはこれを許してはくれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました