エーモンのショックレスリング、振動吸収ワッシャは以前に販売していたもののモデルチェンジ版かな。

お値段は6枚入りで約6千円と高い。
振動吸収は良いとして、アッパーマウントを留めているネジに入れるなら、アッパーマウントとストラットタワーの間ではないだろうか?

ストラットタワーの上に入れて効果があるのかな?
ネジを伝わる振動は減らせるが、アッパーマウントからストラットタワーへの接続剛性の方が余程高い。
こちらは長尾製作所のワッシャーだ。
10枚入りが1,000円と良心的価格である。
制振鋼板をプレスで打ち抜いただけだから、1枚100円でも儲けは大きい。

正しく?アッパーマウントとストラットタワーバーの間に挟んでどの程度の効果があるかは不明だ。
制振鋼板よりも柔らかいプラスチックやグラスファイバーのワッシャの方が効果的かも。
試してみたい方は長尾製作所から購入すると安い。
2枚重ね、3枚重ねにすれば制震性能は向上する。
エーモンによるとアッパーマウントを止めているネジに付ける(ストラットタワーの上に付ける)事で、振動を40%低減できるらしい。
下に入れればもっと効果があると思うのだが、下に2枚、上に2枚入れたら振動は89%減になるかも。
エーモンのワッシャの価格はオカルトだが制振鋼板自体はオカルトではないので、効果がある可能性もある。
下はRIX株式会社のもので、仕様が載っている。

損失が鉄の2倍~100倍くらいあるという事か。
構造は金属板で弾性体を挟んだようなものだ。
これを多層にすると振動吸収率が上がるが、当然変形しやすくなる。
金属板に50μm程度の弾性体を挟むことでQが下がって共振しにくくなり、減衰特性が上がる。
家電製品や自動車にも使われている。
コメント