芝は一部が駄目になっている

雑草に光を遮られ、すっかり弱ってしまった芝。
この時期になっても芝のエリアは枯れたものが目立っている。
別のエリアは新芽が沢山でているので、気温などの問題ではなさそうだ。

紫色の花はタピアンである。
芝に変わって頑張って貰おうと昨年植えたもので、冬の間もいくつか花を付けるなど元気に育っている。
タピアンが雑草に勝ってくれればいいのだが、タピアンも雑草的なものなのでタピアンに害を与えず雑草を枯らす薬剤は(たぶん)存在しない。
今年になって背の高い雑草は排除したが、それでも結構雑草が増えている。

雑草の葉に筆でグリホサートを塗るとか、手間をかけないとダメかな。
タピアンが雑草に勝ってくれれば、あとは枯れたタピアンを定期的に取り除くだけで済みそうだけど。
タピアンは自然に増えるが、適当なところから切って水に入れておくと根が出るそうだ。
そこで何本かの芽を摘んできて水に入れてみている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました