髪を染めると三毛になる

私は30代の頃から白髪があって、今や殆どが白い髪になっている。
そこで髪を染めるのだが、黒に染めれば黒くなる。
黒くなるが、紫外線などで黒が茶色っぽくなる。
日が経つと白髪が生えてくる、いや髪が伸びるのでそこは白くなる。
で、白と茶色と黒の三毛になる。
そこで又黒に染めても、白髪の部分と色の抜けた部分では染まり方が違うので、ソリッドな黒にはならない。

ヘアマニキュアは色あせしないというか、色があせるほど長持ちしない。
なので三毛にはならないが、1~2週間で色は落ちてしまう。
メンズビゲンのグレーヘアも赤っぽくならないが、これも2週間位しか持たない。

グレーになるのは色的には良いので、だったらグレーの髪染めは無いかと探してみた。
そこで見つけたのがこれである。
グレーというよりアッシュみたいな感じなのだが、名称はブルージュなのだ。

写真を見るとブルーには見えないので、髪を切りに行く前日に試してみた。
これなら気に入らない色になっても、髪を切れば目立たなくなるというか、何とかなるかなと。
で、見事に青くなったのだった。
理髪店のマスターは、青は色が入りにくく抜けやすいから、すぐグレーになりますよと言う。
その言葉に間違いは無く1週間位すると青みは抜けてきたが、それでも青いよなぁ。

次にグレーそのものが名称になっているものを買ってみた。
グレーアッシュと書かれているが、ブルージュとどこが違うのだ??

これで染めてみるとピンクっぽいグレーになった。
さほどピンクは濃くないのだが、光の当たり方によってはピンクっぽくもあり、紫っぽい感じもする。
他にシルバーとか色々なものがあるのだが、元々の髪色によっても発色が異なる。
従って全ての人がブルーになったりピンクになったりするわけではない。

これは使い切りタイプなのだが、半量を別の容器に混ぜて使ってみた。
保存性がどうなのか分からないが、チューブの方にはシールテープを巻いて蓋をしておいた。

ブルージュやグレージュの”ジュ”は、ベージュのジュだそうだ。
ブルージュはブルーベージュという事になる。
ヘアカラーのリンクでAmazonに飛ぶが、沢山の色がある事が分かる。
ブルーブラックなんて、昔のBENZの塗色みたいな名称もある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました