RYOBIのバッテリーパックのセルを交換してみる事にした。
分解は簡単なのだが、バッテリーセルを外すのはちょっとコツがいる。
接着されているのかと思うくらいピッタリはまっている。
現状より1mmでも長くなると、バッテリーはケースに入らなくなる。
バッテリー同士はスポット溶接されているので、そこを外すようにして解体する。

構成としては18650の2並列が4組直列になっている。
BMSが小さな基板で構成されている。
緑の18650(SONY製かな?)セルを、ペールオレンジのセルに交換してみる。

同じように配線してテストすると、当たり前だが使う事が出来た。
なおバッテリーユニットへのハンダ付けはやめた方が良い。
やめた方が良いと言いながら私はやっているが、私は中国奥地に籠もり20年以上特殊で過酷な訓練を受けている。
それでも危険性は排除しきれないので、普通の人はやめた方が良い。

分解と組み立ては特に難しい事はないが、何しろ充電されているバッテリーを組み立てていくので、短絡させたら大事になる。

ここで問題はケースに入らなくなった事だ。
ハンダ付けをしたのでハンダの分だけバッテリーが全長方向に長くなり、バッテリーケースに入らなくなってしまった。
たぶん入らなくなるだろうなとは思ったが、プラスチックのケースなので押し込めば何とかなるかな?位に考えていたが甘かった。

バッテリー本体へのハンダ付けは躊躇われるので、バッテリーに付けられているタブにハンダ付けをした。
タブは長めのものを折り返し、電池本体に熱が伝わらないように一応気を遣った。
なので、余計に全長方向に長くなってしまい、組み立て出来なくなった。
最初は電池本体の長さが違うのかと思ったのだが、電池本体の長さの違いは1mm位で、あとはハンダを付けた部分の盛り上がりだ。
ペールオレンジの18650に溶着されているタブが成型されていて、ちょっと盛り上がっている。
これらの合計で全長が4mm位長くなり、ケースに入らない。
ケースを削れば良いのだが、片側2mmも削れば強度が心配になる。
たたき込むとか、万力でタブ部分を押しつぶすとかすれば入るかも知れないが、電池に過度な力を加えるのは気が進まない。
タブ付きバッテリーのタブを綺麗に剥がし、新たにスポット溶接すれば元通りに出来る。
とは言ってもスポット溶接機は持っていないし、このために作るのもなぁ。
やはりここは買い換えかな、バッテリーではなく本体ごと。
RYOBIの互換バッテリーもある事はあるが、ノーブランド品で6千円位する。

インパクトはバッテリー込みで買った方がお得な感じはするが、燃える危険を回避するなら純正品か、ノーブランドではない中華製バッテリーを。
インパクトレンチ&バッテリーは韓国製が結構入っていて、中華ものより燃えやすい感じがする。
これ↓なら話半分としても600Nm位は出そうなので、ホイールボルトは緩められるだろう。

中華インパクトレンチの比較動画は沢山あるが、同じブランドでも発売時期によって性能が異なるのが中華スタイルだ。
公称2000Nm(実力はその半分くらい?)クラスになるとマキタの18V系ではバッテリーパワーが不足するようで、ボッシュ互換だとかミルウォーキー互換のバッテリーものが増える。
↓はマキタ18Vバッテリーが使えるものだ。

ボッシュやミルウォーキーのバッテリーは、電圧は18Vなのだが18650が4並列以上のものがあり、電流容量が大きい。
マキタ互換のバッテリーメーカでは3並列(公称9Ah)のものがあり、中華バッテリーでは4並列のものがある。
これを使ったインパクトレンチは3500Nmなんてトルク値が書かれている。
マキタ純正では2並列までで、公称容量は6Ahとなっている。
Panasonic製の18650(NCR18650GA)が3450mAの容量なので、2並列で6.9Ahを実現できる。
バッテリーの本数を増やせば容量は増えるが、18650は1本あたり約50gあるので、4並列×5直列だと18650だけで1kgにもなる。
中華ものは何でもアリだが、バッテリーと本体の接点容量は大丈夫なのだろうか。
レビューで(インパクトレンチを使ったら)ソケットレンチがバラバラになった、なんて書かれているから、そこそこのトルクはあるのだと思う。
この位のパワーのインパクトがあれば、ジムニーのクランクプーリーボルトが緩んだかも。

アマチュアが使うには余り気にならないかも知れないが、プロに言わせればモータの振動だとか重心位置だとか、グリップの握りやすさがメーカによって異なるという。
高速回転でドリルを使うと、(プアなものでは)芯ブレが起きる。
油圧式のインパクトレンチだと5000Nm以上のものもある。
この場合は差し込み角が1.5インチ以上と大きい。

コメント
>私は中国奥地に籠もり20年以上特殊で過酷な訓練を受けている。
この一文が気になり、内容があまり入ってきませんでした・・・