PCでメルカリにログイン出来ない

転売ヤーの巣窟であるメルカリは滅多に使わないのだが、たまに捜し物をしたりする。
スマートフォンの画面では見にくいので、PCからログインしようとするとパスキーを求められた。

iPhone、iPad、または Android デバイスとセキュリティキーの項がある。
セキュリティキーをクリックすると、USBデバイスを接続しろと出てくるので、ハードウエアキーか何かがあるのだろう。
iPhone、iPad、または Android デバイスをタップするとQRコードが表示されるが、それを読み込んでみても単なるテキスト(暗号キーか何か)で、いったいそれを何に使うのかが分からない。

調べてみると多くの人がこれでログイン出来なくなったそうで、いくつかの解決法がある。
簡単なのはLINE連携らしいが、メルカリなんてLINEと同じくらい悪徳な訳で、それを連携したら(悪徳)2になりそうだ。
他にパスワードを変更したらログイン出来たなどもある。

表示されたQRコードはスマートフォンで読み取るだけではダメで、それをPCに送る(連携する)必要があるのだとか。
そのために、PCとスマートフォンをBluetooth接続する必要があるそうだ。
でも単に接続しただけではダメだと思う。
ログインしようとしているのはPCのブラウウザなので、ブラウザからBluetoothを通じてスマートフォンの何かを起動し、そこからQRコードの内容をブラウザに持ってくる、何かが必要なのではないかな。

説明のページに書いてある意味がよく分からず、更に(いつのまにか)PCとXperia1 Vが接続出来なくなっていた。
何度やってもダメ、再リンクすると一瞬接続されるがすぐに切れてしまう。
“接続”をタップしても何も起きない。
SONYとWindowsでは、どちらが悪いのか切り分けられないなぁ。
双方共に再起動はしてみたが何も変わらなかった。

仕方がないので”ログインできない方はこちら”をクリックしてみる。
すると、パスキーの再設定となる。
登録電話番号にSMSで再設定用のURLが送られてくるので、指紋認証などで再設定をする。

そもそもメルカリにパスキーなんて設定したかなぁ、二要素認証は設定しろと案内が来たので設定したような記憶があるのだが、パスキーは設定していない気がする。
設定していないものに対してパスキーを入れろとなるので、ログインが出来なくなるのか?

パスキーを設定すると、PCに表示されるログイン時のダイアログ自体が変化した。

Googleパスワードマネージャでもログイン出来るそうなので、これをクリックする。
するとPC上でスマートフォンのロック解除パターンを入力しろとなり、その後スマートフォンのロック解除をするんだったかな、何ステップかあって忘れてしまったが、画面の通りに操作するとログイン出来るようになった。

ただしここで言うパスワードマネージャは、ブラウザでログインしているGoogleアカウント名ではなく、メルカリに登録したGmailのメールアドレスにリンクしているパスワードマネージャだ。

パスキーはデバイス依存なので、PCとスマートフォンでごにょごにょやろうとすると難しくなる。
ドコモも同じような事で面倒なことになっていた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました