コメリCRUZARD電動フォームガン

ダイソーの300円の噴霧器を改造した記事はこちらに書いた
洗車の時に使ってみたが、泡の状態に不満はない。
不満があるのはポンピングが大変な事で、ポンプ容量が小さいので相当頑張ってポンピングしないとエアが充填されない。
コンプレッサでエアを充填したいが、レギュレータとか色々必要になる。

ポンプ容量などの点では蓄圧式噴霧器は良く出来ていると言える。
ポンプ容量もストロークも内容量も大きいので、常識的ストローク数で加圧出来る。

ダイソー噴霧器は浴室の清掃程度であれば良いのだが、車1台を洗うとなると何度か蓄圧作業が発生するので疲れる。
そんな事を考えながら、と言うわけではないのだが、コメリに行ったら目立つところに噴霧器が並べられていた。
普通の噴霧器、フォームガン、そして電動タイプと3種類あった。
コメリの手動式フォームガンは評判が良く、使っている方も多いのではないだろうか。
電動のものはコメリの通販で3,980円表示だ。
初代のものは水滴侵入による故障があったとかでリコールになっている。
これは2代目のモデルだ。
Amazonでは8,250円で売られているが、一時期の品薄時に暗躍した転売屋の売れ残り?

容量が1リットルと少なめなのは体積や重量、価格の都合だろう。
内部はモータと18650が入っているだけで、特別な仕掛けはない。
充電はUSB-C端子から行う。

さっそく水で希釈した洗剤を入れて試してみた。
泡の状態はダイソーの噴霧器改造品とさほど違わないので、この洗剤における泡の具合はこんなものなのだろう。
さほどパワーがあるわけではないので、30cm位離れたところから噴霧するのが良さそうだ。
このあたりもダイソーの噴霧器改造品と大きくは違わない。

ダイソーの手動噴霧器改造ならば350円もあれば良く、中華手動噴霧器は千円くらい、コメリの手動噴霧器が1,480円、中華電動噴霧器が2千円くらい、ホームセンターブランドだとコーナンの電動が3千円くらいだが、これは電動液送ポンプ式ではなく電動のエアポンプで内圧を上げて使うタイプだ。
連続使用するためには結構なエアが必要だと思うので、そこそこ風量や静圧のあるポンプなのだろう。

これらに比較するとコーナンのものは約4千円と高いのだが、ショップブランド品などは1万円以上のものもある。
この製品は泡がきめ細かいよなんて謳われているが、ダイソー改造品もコメリの電動タイプも泡の感じは似たようなものなので、機構や圧力の問題よりも洗剤の差が大きいのだと思う。
現在使っているカーシャンプーがなくなったら、コメリのものを買ってみる。

コメリが泡洗車用と称して売っているのだから、良く泡立つに違いない。
コメリのフォームガンも改造レシピがあるのだが、私は特に改造はしていない。

コメリのものは液送ポンプ式なので、かなり静かだ。
ポンプは3.8Vで動作しているのだと思うが、コーナンのエアポンプ方式は1.3Ahのバッテリーが2本と書かれているので、7.2Vで動作している事になる。
作動音はエアポンプ式の方が大きい。

動画ネタがなくなってきたので、フォームガンの動画でも作ろうかと思ったが、洗車系Youtuberの人々が沢山動画を作っているからなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました