水槽照明器具のスイッチが壊れた。
スイッチが壊れたのはこれで2台目である。
壊れ方は2台とも同じで、スイッチの接触抵抗が増大して発熱し、やがて接触不良になる。
発熱はするが半田が溶けるほどではなく、その前に接点が完全に駄目になる。

半田が溶けるほどの熱ではないが、プラスチックは変形し電線の被覆も溶ける。
火事になるほどではないとは言え、安全性は疑問だ。
このスイッチは使っていないので、スイッチの端子を使って線を直結にした。
スイッチ自体は固着はしていないが、パチッと動く状態ではなくなっている。
ON-ONのスイッチなのは、照明器具の中のLEDの点灯個数が変わるようになっているからだ。
片方をONにすると中央部だけが点灯、反対側にスイッチを倒せば全点灯になるので、LED基板上にはダイオードが1個乗っている。
コメント