柑橘系の木が特に目立つのだが、秋になって新たな葉が出てきている。
写真では分かりにくいが丸で囲った部分が新芽だ。

夏の間に成長しなかったのは暑すぎたからか?水分が不足していたからか?或いはその両方かも知れない。
しばらく成長をやめていた感じだったが、今になって新芽がどんどん伸びている。
水が沢山必要なイチジクの木も一部は葉が落ちてしまっているが、実は沢山なっている。
沢山なっているが固い感じがするのは、これも水分不足?
この育った枝を切るのか?放っておけば良いのか?
いわゆる切り戻しが必要な気もするので、ちょっと見てみると…
Googleは小泉進次郎並みにボケるよなぁ。

コメント
ネット上では柑橘苗の夏芽、秋芽は切れと書かれていますが、これは来春に花芽を付けるための剪定です。
木を大きくするなら切っちゃだめです。
肺がん検診のCT結果は異常なくて良かったです。私も良くひっかれられます。
検査着の縫い目、肺動脈の影、肋骨の重なり等など。
ありがとうございます。
かなりデカくなっている木は少し選定し、レモンの木など生長途中?のものはそのまま新芽を残しておこうと思います。