海鮮屋

ホームセンターの跡地に海鮮鮮魚店が出来たという話を聞いた。
今年の初め頃に出来たのかな?たまに通る道なのだが、ホームセンターの建物をそのまま使っていることもあって、全く気づかなかった。
元々は2021年頃に別の場所からホームセンター近くに移転し、先代が亡くなった?か何かで、その場所からホームセンターの跡地に移ったようだ。

2023年5月のストリートビュー

先日初めて行ってみたのだが、看板も出ていないので言われなければ分からない。
店舗には屋号の看板があるのだが、建物が道路から少し離れているので目立たない。
駐車場やその場所を囲むフェンスもホームセンターの跡地の状態のままなので、食べ物屋の雰囲気じゃないんだなぁ、草も生えて汚らしくて。
これが中古車屋とかバイク屋とか、工具屋だったら余り気にならないが、鮮魚店だから清潔で新鮮なイメージというのかな、そんな雰囲気が欲しかった。
店の正面のガラスなども、少しは掃除をしたら綺麗に見えるのに…

平日の昼時に寄ったのだが、2組の客がいるだけだった。
開店当時は話題にもなって客が多かったらしいのだが、リピータが続かないのか今は客も少ない。

元々鮮魚店なので魚が売られていて、この場所にオープンした当初は刺身がメインだったらしい。
先日行ったときには焼き物や揚げ物が多かった。

マグロとサーモン丼が千円、写真のものが1,200円だったかな。
以前はこの半額くらいだと思ったが、値上げされたようだ。
それでも価格的競争力はあるのだが、味は今ひとつだった。
ご飯は酢飯なのだが、軟らかすぎるご飯に酢の味にムラがあったりで、作りの雑さを感じた。

サーモンは普通だったがマグロは不味かった。
一緒に行った人間は生臭いからと食べなかった。
100円系回転寿司のマグロのように味がない訳ではなく、鮮度の問題だ。
写真では比較的綺麗に見えるが、実物はもっと黒っぽい色だった。

魚などは価格と味が比例するみたいな部分もあるので、安価で美味しい魚となると大量仕入れが必要になる。
なのでチェーン店にはかなわないとなってしまうのだが、ご飯などは炊き方、混ぜ方で改善が出来るので、作り手の技術がないか情熱がないかだ。

店員はおそらく経営者だと思う(若い)のだが、せっかく開いた自分の店なのだから大切にしたら良いのに。
なんて他人が言っても分からなくて、自分自身で理解する日が来るのを待つしかないんだけど。

食べログのレビューを見ると、高評価と低評価色々だ。
その日によって鮮度も違えば盛り付け方や量も異なると読める。

コメント

タイトルとURLをコピーしました