FnF

コラム

市役所に電話をしてみた

道路の穴に落ちてタイヤが壊れたんですと、伊豆市役所に聞いてみた。市役所は道路法に基づく賠償を保険でまかなっているとのことで、警察からの事故書類が届いたら処理を行うとのことだった。その結果補償が認められれば、必要な書類に記入して提出するそうだ...
雑記

高齢者と運転免許

◆ 自動車事故自体は減少傾向だが、高齢者による事故は減っていない。つまり事故数に於ける高齢者事故率が増加していることになる。高齢者は免許更新時に一応テストを受けることになっているが、もう少し強化した方が良いのではないだろうか。◆ 年金の支給...
コラム

穴に落ちた場所

穴に落ちてサイドウォールは裂けてしまった。裂けた部分はコブのようになって出っ張っているのだが、この程度の出っ張りでもフロントのストラットに当たってしまう。裂けてもエアが漏れないのはランフラットタイヤで、サイドウォールが強いから?ミニは車高が...
コラム

満タン法での燃費

何度か給油しているのだが、満タンにするのが意外に難しい。ジムニーの場合はガソリンのレベルが目視出来たので良いのだが、ミニはシャッタが付いているのでガソリンがどこまで入ったかが分からない。 スタンドの給油機のオートストップが働いたら少し時間を...
コラム

車内のぼかしは自主規制

何か面倒なことになった。いつも通る山道に新たな穴が出来ていて、ミニがそこに落ちたのである。最近工事車両が多く通るので、どんどん道路が壊れていく。夜で雨も降っていて、上り坂が終わるところだったので全く見えなかった。ジムニーなら何と言うことはな...
雑記

消えるコンサルタント業者

◆ 昨年はコンサルタント会社の倒産が相次いだそうだ。企業経営や運営方針をアドバイスするコンサルタント会社自体が経営不振に陥るという、これでは信用も何もあったものではない。◆ 倒産件数増大の一つの理由としてコンサル乱立がある。特別な資格も何も...
コラム

さび止めは難しい

写真は工具箱の扉の下の部分、どうしてこの部分だけが錆びるのか。一般的なさび止め塗料も、錆転換剤も、ノックスドールも錆に負けた。現在はPOR-15を試しているが、POR-15の最大の欠点は錆のないところには定着しにくいことだ。錆があれば強固に...
乗物

エンジンマウント

納期がかかると言われていたエンジンマウントが入手出来た。交換は5本のネジを外して装着されているエンジンマウントを取り出し、新しいものに付け替えて5本のネジを締めるだけだ。たぶん2時間位で出来るのではないかと思うが、初めていじる車なので何があ...
コラム

2要素認証導入時期ではないのか?

楽天IDに不正ログインされ、楽天モバイルの契約が乗っ取られる事案があったという。楽天IDの不正ログインって何度目だろう?その都度楽天は、ウチから漏れたのではない、パスワードの使い回しが原因だと言っている。しかし前回の漏洩時には、楽天でしか使...
雑記

中国経済の行方

◆ 不動産バブル崩壊の中国経済は、今後どうなるのだろうか。日本に於けるバブル期同様、中国では不動産投資が盛んになった。年収以上のローンを組み、1人が平均で3軒近くの不動産物件を所有したという。しかし人口以上の不動産物件数となった事から価値が...
コラム

ミニ・ラジオの操作

ミニのラジオの感度はCLSより少し良い。ジムニーはロッドアンテナが付いている割に感度が悪く、CLSでは普通に受信出来た局が入らなかった。たぶんCD/MDデッキのせいだろう。前オーナが後付けしたのかと思ったらそうではなく、このCD/NDデッキ...
乗物

ユピテルY-115に256GBのmicroSD

ユピテルのドライブレコーダであるY-115dに256GBのmicroSDメモリカードを入れてみた。フォーマットは正常に完了し、録画状態となった。2日ほどそのままにしてからmicroSDメモリの内容を見ると、256GB全てが使われていることが...