生物

生物

海水水槽→水草水槽

海水水槽をやめて水草水槽にする事にした。オーバフロー水槽は炭酸ガスが抜けてしまうので、水草水槽に相応しいとは言い切れない。ならば炭酸ガス量を増やせば良いかなと言うことで、ちょっとやってみようかと思う。その前に水槽や配管を軽く掃除する。本来で...
生物

そしてこうなった

指の関節が壊れかけている件、サポータで固定した方が良いですよとコメントを頂いた。指が動かしにくくなるので不便ではあるが、しばらくはこのスタイルで過ごそうと思う。これは親指部分を固定する金具が2本付いていて、片方は固くもう一方は柔らかい。現在...
生物

猫砂を洗う

もう猫砂は洗わないと言ったのだが、結局洗っている。洗っているというか、洗い方を変えながら色々試している。今回はサンポールを使わず、洗剤だけで洗ってみた。まず6時間ほど真水に浸けるのだが、60リットルの容器を使って大量の水に浸けた。猫砂は1袋...
生物

色の違い

ロシアンブルーもスコティッシュもグレーなのだが、遺伝子によって発色のメカニズムが異なっている。スコティッシュは薄茶色の猫の色がなくなった(無彩色化した)グレーで、ロシアンブルーは黒猫の色が薄くなったものだ。どちらの猫も1匹だけで見ていればグ...
生物

test

テストこの記事はテストです。
生物

テスト投稿

これはテストです