雑記 日本メーカのナビが優秀? ◆ CLSやミニのナビが使いにくいという話を書いたが、他の輸入車のナビも酷いよと言う記事があった。テスラはAppleCarPLAYにも対応しないしAndroid画面ミラーリングにも対応せず、純正ナビを使うしかないという。◆ 全体的な使い勝手... 2024.09.12 雑記
雑記 ジムニーと故障 ◆ ジムニーは購入時点で14万kmも走っていたわけで、それなりにボロかった。中古車屋は何も言っていなかったが、オイル下がりは明確であり乗り始めて少しするとオイル警告ランプが点灯した。ジムニーの警告灯は油量ではなく油圧を見ているので、これが点... 2024.09.11 雑記
雑記 ギガキャスト ◆ 昨日の話の続きのようになるが、テスラがボディの製造に苦しんだ話を書いた。新興メーカが精密なプレスを行い、衝突安全性を確保し、耐久性を担保するのは大変な事だ。テスラと言えば低信頼性というイメージではあるが、衝突安全性は又別のものだし、自動... 2024.09.10 雑記
雑記 中国とガソリンエンジン ◆ 中国製のEVは日本にも入ってきている。中国はEVは作れるがガソリンエンジン車は作れないと、国家も認めている。なのでEV推進は強烈であり、様々な技術を投入して新型車を作る。◆ 中国もガソリンエンジンを開発しなかったわけではないが、他国のエ... 2024.09.09 雑記
雑記 残価設定ローン ◆ スマートフォンの場合は残価設定ローンと言うよりもレンタルと言った方が分かりやすい感じがする。自動車の場合は超長期ローンみたいにも考えられるので、支払期間という意味では正反対だ。◆ 残価設定ローンを販売店が勧めるのはそれなりに儲かるからで... 2024.09.08 雑記
雑記 中古車屋泣かせ? ◆ 国産車ではマツダがメイン、輸入車は欧州車を中心にディーゼルエンジン車の中古が増えてきている。所がディーゼル車を(積極的に)扱わない中古車屋もある。買い取ってから売るまでに手間とコストがかかると言うことで、手離れが悪いそうだ。新車で買うな... 2024.09.07 雑記
雑記 自転車乗りの言い分 ◆ 取り締まりの強化によって荒くれ自転車乗りの行動は制限される。多くの自転車乗りは法に従うというか、取り締まりが 強化されようがされまいが遵法運転をしている。しかし荒くれ自転車乗りは、取り締まりをどうやって回避するかを考える。◆ 取り締まり... 2024.09.06 雑記
雑記 不要な装備? ◆ ドイツ車にはヘッドライトウォッシャや、以前だとヘッドライトワイパーが付いていた。日本人から見れば不要なギミックに見えるようで、何の為に付いているのか分からないとか、絶対使うことのない装備だなどと言われる。関東以西に住む人は雪の中を走るこ... 2024.09.05 雑記
雑記 エンジンオイルフィルタ ◆ ジムニーのオイルフィルタは500円~1,500円くらい、ミニのオイルフィルタは500円~5,000円位まである。中華ものは安いのだが、性能もそれなりという感じだ。以前は濾紙のひだの数が少なかったのだが、ひだの数を数えられてもバレないよう... 2024.09.04 雑記
雑記 燃料制御はどうなっているか? ◆ ミニの減速時燃料カットなどがどう働くのか?多少分かってきた。まず燃料カットが働くのが70km/h以上の時だ。70km/h以上の速度でアクセルを離すと燃料カットになるが、それ以下の速度では燃料はカットされない。◆ 何故かというとコースティ... 2024.09.03 雑記
雑記 ミニのナビは使いにくい ◆ CLSのナビも酷かったが、ミニのナビも酷い。何しろ地図をスクロースさせる為にはコントローラのノブを左に押してメニューを表示させ、その中からスクロールを選択して決定ボタンを押さなければいけない。スクロールモードから抜ける時にも、それなりの... 2024.09.02 雑記
雑記 疲れない車? ◆ Xの車自慢など見ると、昨日は100km程走った、長距離乗っても全然疲れない、最高の車だ。みたいなPostがあったりする。100kmが長距離とは思わないがそれは良いとして、疲れない車などないと思う。自分で運転せずにバスに乗って揺られていた... 2024.09.01 雑記