乗物 バックカメラは動作した バックカメラを仮付けして配線してみた。ガイドラインは表示されていて、ステアリングを切るとガイドラインも曲がる。手前の方に表示されている赤と黄色と緑のカギ型は、カメラ本体が出しているものだ。カメラ本体が表示しているものは、緑の線を切断すると表... 2024.05.02 乗物
生物 そもそもタイヤチェーンが付けられそうにない 最近の欧州車全般にそうなのだが、タイヤチェーンを使うことが考えられていない。ミニはタイヤを外して見て分かったのだが、タイヤとショックアブソーバの隙間が2cm位しかない。それでもショックアブソーバの一部を平坦に加工して、やっと作った隙間である... 2024.05.02 生物
雑記 セルフレジは効率が悪い ◆ 人手不足が伝えられ、観光地伊豆においても問題は深刻だ。昨年までと違い外国人旅行者などが増えたため、各地で受け入れ体制が整わない。人がいればもっと客を入れられるのに、その人材が不足しているので手が回らない。◆ 実際には人材が不足していると... 2024.05.02 雑記
コラム タイムラプス:更新 4月になって暖かくなったものの、三寒四温ではないが寒い日もあった。気温の差が激しくて風邪を引いてしまう。4月上旬には最低気温が5℃以下になるなど、暖房が欲しくなるような夜もあった。中旬以降は気温が上がり、日中の気温が安定して20℃位になった... 2024.05.01 コラム
乗物 サイドカメラ カメラインタフェースが動作しそうなので、サイドカメラを考えてみる。山の中でのすれ違いでは、崖ギリギリまで寄らなければいけないことがある。ジムニーなら例えタイヤが泥に落ちてしまっても、4WDにすればかなりの確率で脱出出来る。しかしミニではそう... 2024.05.01 乗物
乗物 BMW/TYPE-FXS(5) 既に設定を調べた後になったが、TYPE-FXSのDipSWの設定を見つけた。取説の一部の写真をアップしているページがあったので、拡大したり輪郭強調したりして読み取った。SW1:社外ナビON/OFFSW2:ビデオ入力1ON/OFFSW3:ビデ... 2024.05.01 乗物
雑記 ドコモを勧めない理由 ◆ 契約や解約の簡単さは各事業者とも同程度、とは言えないなと思った。ドコモはMNP番号を貰うにしても何にしてもspモード接続が必要になる。従ってスマートフォンが壊れている状態では(おそらく)解約が出来ない。◆ 以前はソフトバンクの解約が厄介... 2024.05.01 雑記
乗物 ミニ・キーの電池交換 ミニのキーの電池交換を行った。ミニのキーを部屋に置いておくと、キーの電池が減ってるよとメッセージが表示される。車の近くに持ってくれば大丈夫なのだが、もしかしたら電池が減っているかも。ジムニーのキーの電池は2回交換したかな、たぶん余り減ってい... 2024.04.30 乗物
生物 炭酸ガスの量 水草水槽の炭酸ガス溶解量を見るのに、BTB試薬セットを買った。水槽はガラス厚の関係で引っかけられないので、サンプ槽に付けている。緑になると適正量なのだが、エメラルドグリーンみたいな色だから良いかな。ガスの量は目分量で決めただけで、明確な根拠... 2024.04.30 生物
乗物 BMW/TYPE-FXS(4) 使えるものかどうなのか?実際に取り付けてみることにする。取り付けは車両のディスプレイ部分を外して行う。外し方はこちらにある。このページではLCDディスプレイの付いていない車両を分解しているので、実際には少し異なる。ただ分解は難しいものではな... 2024.04.30 乗物
雑記 バルミューダは頑張れるのか? ◆ 2023年12月期で20億円の赤字、前期は300万円の黒字だった。円安による原材料費の高騰も赤字の理由だとするのだが、元々利益率の高い商売をしているのに何故なのかと疑問にもなる。◆ 売り上げ自体も減少していて扇風機などは4割以上減り、キ... 2024.04.30 雑記
乗物 タイヤを替えた いつも行くタイヤ屋さんで組み替えて貰ってきた。組み替え代は値上がりしていたが、2,160円+バルブ270円なので他の所に比較すると安い。オートバックスは3,300円+660円だった。POWERGYは結構軽くて、外したCINTURATOよりも... 2024.04.29 乗物