正確にはWordPressがおかしくなったというより、LION BLOGというテーマがおかしくなったのである。
まるでCSSが読み込まれていないかのごとくの表示になってしまった。
これがいつ起こったのかは定かではない。
SeeSaaのBlogをF&Fサーバに収容しようと、Blog_Annexの方の設定を行っていた。
同じWordPress上で2つのサイトが動くのだが、基本的には干渉しない。
しかしBlog_Nextの方を見たらレイアウトが壊れていた。
WordPressはテーマと呼ばれるレイアウト群のファイルがあり、それを変える事でデザインや機能を変更できる。
更にそのテーマにスキンを適用すると、そのテーマで設定が可能なレイアウトや色の変更が出来る。
Blog_NextはLION BLOGという、当時有名で人気のあるテーマを使っていた。
しかしその後メンテナンスはされなくなり、2018年からは一つの完成形として提供され続けている。
実際にはLION BLOGの中の細かな設定、色だとか字の大きさや行間などを設定して使っているので、完全にオリジナルのままと言う事はない。
そのLION BLOGテーマがおかしくなってしまった。
色々チェックし、いじくり回し、何とか直らないかと頑張った。
しかし直す事は出来ず、仕方がないのでテーマを変更した。
Blog_Annexの方(これ)はcocoonというテーマを使っている。
現在人気のものだ。
なのでBlog_Nの方もcocconを適用した。
これで表示レイアウトはそれっぽくなったが、細部の設定はこれからである。
SeeSaaはMovableTypeが動いている。
SeeSaaのデータをWordopressに読み込ませる事は可能なのだが、完全な形にするためには細工がいる。
そもそも古いBlogの情報が必要なのかという話になると、SeeSaaで見れば良いではないかとなるだろう。
データを持って来ても良いのだが、データ量が結構大きいのでディスクスペースを圧迫する。
また画像は個別にダウンロードする必要があるので、スクリプトでも動かさないと面倒だ。
SeeSaaの画像ファイルを参照しても良いんだけどね。
コメント