WordPress(F&FのBlog)にはcocoonというスタイルを使わせて頂いている。
cocoonでは訪問済みリンクの色は、未訪問リンクの色と同一になる。
訪問済みかどうかで色を変えないのが今風なのだろうか?
本当に変えられないのかどうか検索してみると、ヘッポコページには以下があった。
「Cocoon設定の中で好みの色に指定できます。」
と、宣言されているのに設定にはその項目がない事が説明されてしまっている。
記事を書いたのは初心者を名乗る50代の方だが、なんでタイトルと説明文が違っちゃったかなぁ。
別のページからコピーして来て貼り合わせたとか?
CSSを編集してa:visitedをどこかで指定すれば良いような気もするが、そもそも色を変えない事が普通だとすればこのままで良いか。
どうやらこれ、訪問済みのリンクを再クリックさせるためのものらしい。
楽天やヤフーのサイトで良くある、問い合わせのボタンをクリックするとループになって、いつしか同じページに戻ってしまうと言うヤツ。 問い合わせを諦めさせるのに効果的だが、もしそのリンクが既訪問色になっていたら、利用者は別のリンクをクリックしてしまう。
リンク自体もその存在を隠すのが流行だそうで、文字の色は変えずに小さなアイコンを付けるなどする。
デザイナはどこにリンクがあるのか自分では分かっているから、あえて目立たせなくて良いだろうと考えがちだそうだ。
こうした流れが一般的になり、現在に至っていると書かれているものがあった。
トヨタ車に見るデザインと同じような流れ、ウインカは見えにくい場所に、ブレーキランプは小さくと言うのも同じような流れに感じられる。
コメント