pHを上げなくては

RO/DI水で満たした水槽にソイル系底砂を入れた。
予想通りpHは急降下して4.6位になった。
現在使っている水草水槽のフィルタから濾材を出して、サンプ槽に入れた。
これだけではpHは安定しないと思うので、KHを上げる必要がある。
もう少し経過を見て、手持ちの何かを入れるかなぁ。
重曹とか?水酸化カルシウムとか。

昔は水草水槽の硬度(GHやKH)は低いほど良いみたいな風潮だった。
水槽にイオン交換樹脂を付けて水を循環させ、水槽水をイオン交換するものまであった。
現在は低いほど良いと言うことではなく、水草による適正値が示されていたりする。
いずれにしてもRO/DI水を使ったので、濾材や底砂から何かが溶け出さない限り硬度は非常に低い。

スポンサーリンク
生物
FnFをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました