ナビ設定に迷った話

ミニで出かけた時に、ナビを使って目的地に行こうとした。
えーと、目的地設定か。
スマートフォンのナビなら大抵の施設名やビル名は検索できるのだが、カーナビではランドマーク的なものしか検索できない。
で、住所を入れようとしたが、目的地の詳細な住所が載っていない。
仕方なく○丁目までを入力してルート開始。
所がその○丁目の中心地が住宅街で、しかも道幅が狭い。
ジムニーなら通れそうな道でも、ミニでは厳しい。
仕方がないので脇道にそれたら更に細い道に迷い込み、ついには行き止まりになってしまった。
くねくねの住宅街を50mほどバックし、狭い丁字路で元の道に戻った。

元の道に戻ると、その道沿いに目的地を発見!
それは良いのだが、ナビが案内を続けている。
ナビの案内はどうやって止めるんだ?

ミニのナビはシフトレバー後方のダイヤルで操作をする。
ダイヤルを回したり、上下左右に動かしたり、ダイヤルを押し込んだりする。
後期型ではさすがにタッチパネルが導入されたが、ダイヤル一つでメニューをたどるもどかしさ。
スマートフォンからも操作ができるのだが、その時は未だ設定していなかった。
使い方に迷ったあげくルート案内の停止メニューにたどりついた。

分かりにくかったのは、ルート案内停止中には「案内開始」になるメニューが、ルート案内中には「案内停止」になるからだ。
ここの階層のここのメニューは案内開始だったよなと思ったので、あえてそこまで行かなかった。
そちらかをグレーアウトするような方式の方が分かりやすい。

ナビのルート案内機能を使う事は余りないとは思うが、ルート案内や案内の終了をショートカットキーに登録しておいた。
ショートカットキーは好きなメニューを登録できるので、これを押せば階層をたどる事なく目的の機能に直行できる。
市販のカーナビでもリモコンが付いているものが多い。
ボタンの数は重要なのである。

ナビの地図データ、更新しようかなぁ。
USBメモリに入れて車両に挿せば自動的に更新される。
なおiDriveにはいくつものバージョン(世代)があり、適合しないデータを購入すると無駄になる。
バージョンの見分け方は微妙な所があるので、良く確認した方が良い。

コメント

  1. bluefinder より:

    個人情報を抜かれても多少変なところに連れていかれようとも、Googleナビから純正ナビには戻れそうもありません。純正は目的地設定が面倒すぎる。

タイトルとURLをコピーしました