Reeferの排水溝から稚魚やエビがサンプ槽に落ちてしまう。
海水魚は余り水面には上がってこないが、淡水魚は水面近くまで上がってきて排水溝に入ってしまう。
そこで排水溝に、手持ちのスポンジをつけてみる事にした。
スポンジは外部フィルタで使っていた円形のものをカットした。
サイドのパーツが小さい柵状のもので、長いスポンジはフロント側の柵状のパーツに付ける。
長いスポンジを切り取った後の半円形のものをカットして、サイド用のパーツに付ける。
サイド用は大きさがギリギリだが、何とかなった。
パーツがプラスチックなので接着が効くかどうか不安ではあるが、セメダインXで貼り付けてみた。
外れてしまうようであれば結束バンドで留めるなどしないとダメかも。
フィルタ付き排水ゲートを設置して、サンプ槽に落ちたエビを回収する。
これが結構大変で、エビが逃げ回る。
グッピーの稚魚も何匹かサンプ槽に落ちているのだが、これも回収が難しかった。
コメント