◆ 欧州に於けるEV戦略というか炭酸ガス排出云々は先行きが怪しくなってきている。ICE全廃だと言った事で自動車メーカ各社はガソリンエンジンの新規開発を中止するなどした。しかし全EV化が現実的ではなくなってくるなど何となく方針が揺らぐ。合成燃料を使う車なら良いよと言っているが、合成燃料はコスト的に合わないだ …続きを読む
マカンは EV 化したのだが…

◆ 欧州に於けるEV戦略というか炭酸ガス排出云々は先行きが怪しくなってきている。ICE全廃だと言った事で自動車メーカ各社はガソリンエンジンの新規開発を中止するなどした。しかし全EV化が現実的ではなくなってくるなど何となく方針が揺らぐ。合成燃料を使う車なら良いよと言っているが、合成燃料はコスト的に合わないだ …続きを読む
コメント
EVはバッテリー交換式にしてその時の使用電力量のみ清算するようにすれば(多少のバッテリーの当たりハズレがあっても)いいと思うのですが
無理なんですかね。交換はスーパーでもコンビニでもできるようにすれば充電ステーションはいらないし、待たなくても済みますし。
カートリッジ式バッテリのアイディアは以前からありますし、中国では電動バイクや電動トラックが使っています。
共通シャーシを作ってボディーだけ変えれば別の車種になるというアイディアもありましたね。
ただ乗用車となるとデザインだとか走行性能だとか、各車競い合うので共通化が難しく、同じメーカの中でさて共通化には限界がある事、バッテリーや制御やモータは日進月歩なので、その辺りも難しいところでしょう。
バッテリーは数百kgになると思うので、交換用の重機も必要になります。