原付のエアバルブを交換した。
空気を入れようと少し触ったら、亀裂からエアが漏れた。
交換するならL型にした方がエア充填が楽なので、L型を購入した。
やがて駄目になるフロント側の分もと2つ買ったら、数量1で2個入りだった…
今回もマフラーは外さずにタイヤを外し、ホイールからタイヤを外さずにエアバルブを交換する。
エアバルブにシリコンオイルを塗り、後ろ(タイヤ側)からぎゅっと押し込んで作業完了。
ついでにオイル交換もしておく。
原付もスカイウエイブも殆ど乗っていないので、オイル交換までの走行距離は100kmとか200kmだと思う。
それでも時期が来れば交換するようにしている。
現在使っている鉱物油がなくなったらどうしようか。
ミニ用に買ったオイルでも良いのだが、エステルベースの合成油なので湿気に弱い。
余り走らない車には潤滑性能の持続性よりも、環境安定度の方が重要ではないだろうか。
少し硬めのカストロールでも買っておこうかな。
コメント