加圧式ブレーキフルードブリーダ

ジムニーもスカイウエイブもブレーキフルード交換は2人で行っていた。
ブレーキを踏んで貰った状態でブリードプラグを緩め、ブリードプラグを締めてブレーキペダルを踏み直して貰う。
2年に1回の作業なのでこれでもいいのだが、結構面倒なんだなぁ、これが。
逆止弁を使ったワンマンブリーダもあるのだが、アレは使い方にコツがいる。
ブレーキペダルを離すとブレーキ圧が抜けるので、ブリーダプラグからエアが逆流することがある。
ブリーダプラグの所にグリスを塗るなどしておくと、エアの噛み込みを防げる。
普段踏み込まない所までペダルを踏み込むことになり、古い車だとこれによってシールのトラブルが起きる場合がある。
幸いにしてジムニーは大丈夫だった。

負圧式ワンマンブリーダもあるが、これもエアを噛んで排出パイプに気泡が入ってくる。
ブレーキシステム自体は負圧を想定していないので、マスタシリンダのシールに想定外の圧力が加わる。
シールが逆に引っ張られるので、シールが固くなっている場合などはトラブルが起きる元になる。

BMWの場合はDCS(ABSを含む制御ユニット)内にエアが入ると結構面倒なことになり、加圧式で交換せよとなっている。
ペダルポンピング方式でも良いと思うが、ブレーキフルードが足りなくなってエアを噛むと大変。
ジムニーがどうなっていたかは分からないが、ミニはブレーキペダルを一番奥まで踏み込む(ブリードバルブを緩めて)と、そこでブレーキフルード経路が遮断される。 ブレーキホース交換時に最奥まで踏み込んでおけば、ブレーキフルードは漏出しない。

負圧式はエア噛み込みの点とDCS内が負圧になることで、使用が推奨されない。
で、結局は加圧式でブレーキフルードは交換してねとの事なのだ。

ブレーキキャリパー内のフルードは、通常は全部は抜けないし全部は新しくならない。
ピストンを押し込んだ状態でも多少残る。
ピストンを押し込んだり押し出したりすれば、中で混ざるかも知れない。
ブレーキフルードがどこから入ってどこに抜けるのか?という話だ。

コメント

  1. ishii より:

    POWER BLEEDERをEクラスで使っています。
    自分のペースで作業ができるので早いですよ。
    1度のポンピングで4輪のフルード交換ができます。

タイトルとURLをコピーしました