ワックスは何で溶けるのか?

中華スポンジが何の役にも立たなかったので、ワックスに付属してきたスポンジを洗って使うことにした。
以前にもスポンジを洗って使っていたことはあるが、Gガードでは初めてである。
以前同様にマジックリンで洗ってみたが、ワックスは全く溶けずに汚れが落ちない。
油汚れにマジックリン、じゃなかったのか?
いや、ワックスは油汚れとは違うと言う事か。
で、写真のようにいくつかの洗剤を使ってみたが、ワックスに対しては無力だったのである。

スポンジからワックス分を絞り出すことは出来るが、それが洗剤に溶けないのでスポンジから落ちない。
奇しくもGガードが水に溶けにくいことが実証される事になったのだ。
アルカリ洗剤で落ちないのだから、カーシャンプーで溶けることはないだろう。

Gガードの成分は、石油系溶剤、合成ロウ、シリコーン、ガラス系ナノパウダーとなっている。
石油系溶剤が含まれていると書かれているので、石油系溶剤には灯油だと言う事で灯油で洗った。
灯油にワックスは良く溶けて、スポンジは綺麗になった。
スポンジに残った灯油分は、今度はマジックリンで洗って落とした。

コメント

  1. ただすけ より:

    固形のごく普通の石鹸や粉末の洗濯洗剤で落ちませんか? japanwax(固形)はこれらで落とすことができましたよ

    • FnF より:

      粉末の洗剤は手持ちがなくて不明ですが、液体洗濯洗剤や液体ハンドソープでは落ちませんでした。
      最初は他の雑巾と一緒に洗濯機で洗濯してしまおうと思って、洗濯洗剤とか、部分汚れ落としとか、ハンドソープをかけてみたのですが溶けることはなく、このまま洗濯機に入れたら洗濯槽がワックスコートされかねないなと思って灯油で洗った次第です。

      ワックスの拭き取りに使っている布、これも洗濯機で洗って再利用しているのですが、最近どうもスッキリ落ちないんです、ワックスが。
      イオンコートの時には綺麗に落ちていたので、これもGガードが落ちにくいって事ですかねぇ。

タイトルとURLをコピーしました