スープラ終了だそうだ

スープラはソアラのシャーシを使い、ホイールベースを短縮した車だった。
3リッター版は7MGを、2リッター版は1Gエンジンを搭載した。
2リッターの排気量の排気量のファミリーカーは4気筒、スポーティカーや普通車セダンなどは6気筒エンジンを搭載し、スープラやソアラの2リッター版は6気筒DOHCエンジン+ツインターボという贅沢なものだった。

90スープラは豊田前社長の一声で復活させたのだとか。
もっともエンジンもトランスミッションもシャーシも、トヨタには持ち合わせがなかった。
低燃費・ローコスト路線の中にスープラという車は存在できなかったからだ。

そこでBMW製となる訳だが、やはり時代ではないというか売れる車にはならなかった。
それでも海外ではそこそこ販売台数を伸ばしたと思うのだが、それでもトヨタ的にはダメだったのかな。
スープラにしろフェアレディZにしろ、時代が求めるものとの相違なのだろうか。

トヨタ版ではなくレクサス版として出せば、少量生産車でも存続できたのではないのか。
個人的にはリアデザインをプリウスなどと共通化したのが残念な感じだった。

みんな同じテイストなんだなぁ。
フロントで言えばプリウスとクラウンが共用デザインみたいになっていて、特別感に欠ける。
いや特別感など要らないのかも知れない、オリジナリティがあれば。

マツダのフロントグリルとか、レクサスのグリルの共通性とトヨタのデザイン共有みたいなものは少し違うと思う。
まあ、デザインに関しては人それぞれなので、現行の方針に賛成の人も沢山いるとは思う。

チューニングベースとして日産車が優れていると言われた。
トヨタエンジンはチューニング余裕度がなく、いじりにくかった訳だ。
しかしソアラ・スープラは各チューニングショップが手を入れ、320km/hを超える最高速を記録するなど、熱い時代を担った。

そんな時代に谷田部に行ったりした訳で、私としても思い出深い車である。

コメント

  1. 読者 より:

    開発者の多田さんの本によれば、
    BMWとの協業プロジェクトを内山田会長から指示され
    開発スタートとのことでした。
    この辺はモリゾーから内山田へ指示があったのかどうか不明ですが、
    内山田は86も開発指示してたので同意はしてたのだと思う。
    開発を進めた結果BMW側のコストが高く想定より原価割れが判明し
    1台売るごとに100〜200万円の赤字が判明。
    役員会では全員が生産反対し中止になりかけたのを
    内山田が私の権限で決済するとかで生産移行したらしい。
    なのでトヨタとしては売る気全くないらしいw
    整備もBMW製だからどこのトヨタディーラーでもできるわけではないみたい。

    自分はバットマンカーみたいなデザインが好きで乗ってみたいですが、
    ケイマンと同様オープンカーに屋根乗せた感じなので、
    若干こもり感あるとか剛性に難ありとかの指摘ありました。
    自分はケイマンをターンパイクで試乗しても
    鈍感でこもりを感じなかったのでスープラもわからなそうw

    • FnF より:

      海外市場ではZ4に比較して圧倒的に安い、お得だとしてスープラが売れたなんて記事がありましたが、コスト的に無理があったと言う事なんですね。
      レクサスブランドにすればコスト的には楽になれたでしょうが、BMW製だからレクサスエンブレムは付けたくなかったのかな。

タイトルとURLをコピーしました