浴槽の交換工事で風呂が使えないので、温泉に行ってきた。
近くの市営温泉に行ったのだが、何故か臨時休館になっていた。
ちゃんと伊豆市のホームページで定休日は確認したし、そこには臨時休業などの日は書かれていなかったのに。
そうは言っても休みなのは仕方がないので、別の温泉に行った。
市営温泉は入力料金が210円、対する民間の温泉は880円である。
でも結構人が来ているんだなぁ、この温泉は。
露天風呂は少し湯の温度が低く、この時期冷たい風に当たりながら長く浸かっていられる。
ナトリウム硫酸塩温泉とアルカリ性単純温泉があるのだが、アルカリ性単純温泉は水風呂に使用されているのかな。
pHが高いのでぬるっとした感触がある。
温泉から上がるとこぢんまりした売店があるのだが、ついつい買っちゃうんだよなぁ。
ここでしか飲めない伊豆牛乳は瓶入りで200円だった。
これは飲まなかったけど。
静岡県で作られているドライフルーツが何種類かあり、それを買ってきた。
乾燥イチジクは6個ほど入ったものが550円だった。
同じものが普通の商店に並べられていたとしても、まず買うことはないと思う。
こうした売店だとか、道の駅とか、サービスエリアとか、何か特別な気がして買ってしまう。
自宅用もあるのだが、贈答というかお土産用に色々買ってしまった。
コメント
湯の国会館は市民であれば住所がわかる証明書(免許証や保険証)を提示すれば入館料は440円で入館できます。
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2726
以前は伊豆市の施設でしたが、現在は民間へ管理委託されているようです。
伊豆市民でなくても別荘地などで固定資産税を納めていれば年10枚の半額回数券がもらえるそうです。
通りすがりのものですが・・・プチ情報でした。
ありがとうございます。
伊豆市内に勤務の方は云々みたいな事が書かれているのは知っていたのですが、ハッキリ書かれていなかったので気にしていませんでした。
次回からは割引価格で行こうと思います。