SIM切換のメニューがAndroid15で変わっていた

Android15は大きな変更がないと書いたのだが、SIM切換に関するメニューの構成が変わった。
何故変える必要があったのかは不明だが、Googleの事だから思いつきで換えた程度の話だろう。
メニュー構成が変わったので、SIM切換のウィジェットは動作しなくなった。

メニューをたどっていけばいい話だが、ワンタップで切り替えられるのは便利だった。
そのうちAndroid15対応のSIM切換ウイジェットが出てくるだろうが、Androidバージョンによってアプリの処理を切り替えなければいけないのだから、アプリを作る人も管理が大変だ。

いつから変わったのか分からないのだが、KDDIのSIMでデータ通信を行うようにしていても、ドコモメーラがハングアップしなくなった気がする。
まだちゃんと見ていないので勘違いかも知れないが、ハングアップ問題が解決したなら喜ばしい。
何しろいったん駄目になると、ドコモメーラのデータを消してイニシャル設定からやり直さないと回復しなかったのである。

ドコモメーラがハングアップしなくなったっぽいので、SIMの自動切り替えスイッチを入れておいた。
通信速度の低下時にSIMを切り替える設定もあるのだが、KDDIの方がトッピングを買わない限り128kbpsなので、切り替わると更に遅くなったりする。
なので圏外になったら切り替える設定にした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました