image.canon

CANONのソフトの出来の悪さは何度も書いている。
image canonも同様で一度canonに問い合わせたこともあったが、PCの再起動やダウンロードフォルダの変更、ソフトウエアのアンインストールと再インストールなどが指示された程度だった。
障害としては画像がダウンロードできない、ダウンロードした画像が壊れるなどだ。

先日も画像がダウンロードできなくなり、ステータスを見るとログインしろとなっている。
この勝手にログアウトも結構起きていて、大抵はPCを再起動すると(新たにログインしなくても)直る。
というより、再起動しないと(新たにログインしても)直らない。
海外のフォーラムでも散々苦情が書かれているのに、CANONは直さないのかなぁ。

と思いながらPCを再起動するもログイン状態にはならなかった。
再ログインのリンクをクリックすると、ログインページではなくダウンロードページに飛んでしまう。
何か面倒なことになっているなと色々見ると、どうやらソフトウエアがアップデートされているようだ。
そこで最新版をダウンロードして起動するも、ログインが出来ない。
で、PCを再起動したら(特別な作業をせずとも)ログイン状態に戻った。

最新版でバグは取れたかな、CANONだから無理かななんて思いながら写真がダウンロードされるフォルダを見ると、各国語のdllの入ったディレクトリが言語数だけ出来ている。

何でこんなものをデータフォルダに入れるんだ?プログラムフォルダに入れておけば良いのに。
写真と共にこんなフォルダが出来るのは邪魔、とにかく邪魔なのである。
百歩譲れというのなら、階層構造にしてデータフォルダから1つのディレクトリが見えるだけにして欲しい。

と、文句を言っても改善はしてくれない。
そもそも各国語のdllなんか必要?そこで日本語以外のフォルダを消した。
これでしばらくは動作していたのだが、あるときファイルが見つからないよとエラーが出た。
で、結局は再ダウンロードして、無駄なフォルダをデータフォルダに作らなければいけなくなった。
データフォルダの意味が分かっていないんだろうなぁ、CANONだし。

キヤノンのデジカメを使っているのは、カメラとしては悪くないかなと思っているからだ。
ただソフトがね、カメラのファームウエアは普通に動いているのだが、Windowsのソフトがね、ダメすぎる。
プリンタもキヤノン製を使っているが、こちらもソフトがね、ファームもダメだ。
コード自体は今やAIでも書けるので、仕様を作ったヤツがヘッポコなんだなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました