この手の虫としては羽アリがいる。
大量に発生して光を求めて飛び回り、夜間営業の店舗やガソリンスタンドは羽アリを追い払うのが大変そうだ。
でもコイツはちょっと違うかな?

ほぼピクセル等倍にまでしてしまったので、画質が悪いしピントも甘い。
ガラスに張り付いている虫にギリギリまで寄って撮ったのだが、何せ体長が2~3mm位の虫なので上手く撮れない。
羽アリは羽根がもっと長いと思うし、胴体がアリのようにくびれている。
カイガラムシとも違うようだ。
コイツが窓ガラス一面にびっしり張り付いていた。
小さな虫なので何匹かはサッシの隙間などから室内に侵入した。
張り付いた虫めがけて殺虫剤を噴射すると、一部は落下したが一部はガラスに張り付いたままになった。
虫が張り付いて汚らしいので、水をかけて虫を流した。
窓の近くの蜘蛛の巣には、コイツが大量に引っかかっていた。
クモも腹一杯になるだろうなぁ、何しろクモの糸の隙間がないくらいびっしり付いているのだから。
コメント
サッシを開けて網戸にして換気してて、気が付いたら室内や照明にたくさん入っていました。
小さいから網戸をすり抜けたようです。
慌てて窓を閉めて掃除機で吸いましたが、小さくてたくさん居るのでなかなか大変した。
刺したりはしないのですがまとわりつくと不快ですよね。