ミニプレーヤは無効に出来ないらしい

PCのブラウザでYoutubeを見ている時に、音楽系のコンテンツはそこを離れても右下にミニプレーヤが出て、連続再生される。
以前はChromeの設定でこれを禁止する事が出来たそうだが、現在はこの機能を停止させる事が出来なくされたとか。
Google的には動画再生時間を延ばすための機能という事なのだろうが、少なくとも私にとっては不要である。

iPhoneの場合はピクチャインピクチャを無効にする事で、この邪魔物を消す事が出来るとある。
Androidの場合は「設定」→「アプリ」→「特別なアプリアクセス」→「ピクチャー イン ピクチャー」→YouTubeアプリから「ピクチャー イン ピクチャーを許可」の権限を剥奪すれば良い。

Youtubeを開いて表示される動画は毎回同じで、閲覧履歴をクリアしても余り変化はないようだ。
Googleアカウントからログアウトして見れば多少は変わるのかな。
「新しい動画の発見」をクリックしてみたところで、これも目新しいものではなく、既に視聴済みや視聴したチャネルの動画が並ぶだけだ。

Google的には同じ動画を再視聴させたい?風でメニューにも視聴済み動画の再視聴が出るのだが、これに何の意味があるのだろうか。
技術系の動画などで再確認するとか、そういう事はあるが普通はチャネル登録しておく。
それ以外で同じ動画を何度も見る事は滅多に無いのだが、世間の人たちはそうでもないのかな。

何かの情報を求めて検索しても、検索機能がアレなので余り役には立たない。
最初のページには既に見た動画やチャネルが並ぶだけで目新しさはないし、動画そのものが面白くないと言うよりもシステム的な出来が悪いというのか、観る気をなくさせるんだなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました