990円のエアホース

値段は変動しているので今がいくらの値付けなのかは分からない。
私が買った時には990円だった。

20mのEVAホースの両側にエアコネクタが付いてこの価格は安い。
エアホースとして使うには細い(内径φ5 外径φ8)のだが、散水ノズルの配管用としては適切な太さである。

今まではPU(ポリウレタン)のホースを使っていたのだが、紫外線で劣化してボロボロになってしまう。
EVAは紫外線や水分による劣化が少ないらしいのだが、PUの方が強いと書かれているものもある。
GROKは以下の結論を出した。

耐候性の比較:
一般的に、EVA製ホースの方がポリウレタン製ホースよりも紫外線耐性および温度変化耐性において優れています。特に、屋外での長期間使用や寒冷地での使用を想定する場合、EVAの方が適している可能性が高いです。
注意点:
ただし、具体的な耐候性は添加剤や製造プロセスに依存するため、製品の仕様書やメーカーの耐候性データを確認することを推奨します。UV安定剤や耐候性向上剤が添加されたポリウレタン製ホースは、EVAと同等以上の性能を持つ場合もあります。

成分などによって一概には言えないけれど、EVAの方が強いんじゃないの?という感じか。
これから使ってみて、どちらが強いかは分かると思う。

現在使用しているPUホースは10mで1.5千円ほどなので1/3以下の価格という事になる。
PUホースに関してはAmazonで買ってもAliexpressで買っても価格はたいして違わなかった。

ちゃんとしたというのは変だが、有名メーカ製のPUチューブはそこそこの値段だ。
ホースはインチ規格とミリ規格があり、微妙に太さが違う。
6mmホースと呼ばれるものは(たぶん)6.3mmで、1/4インチホースだと6.35mmなのかな。
カプラも6mm用と1/4で別れているものもあれば共用とされているもの、どちらか分からないものもある。

6mm用のカプラに1/4インチのホースを突っ込めば入らないことはないが、かなり抜けにくくなる。
逆は少し緩く、カプラによっては漏れが発生する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました