後回しにすると何年も放置しそうなので、消石灰を撒く事にした。
ホームセンタで790円(20kg)だった。

今回はブロワで吹き飛ばす撒き方もやってみる。
地面だけではなくコンクリート面にも消石灰が付着すれば、虫の侵入が防げるかも。

地下が消石灰だらけになるが、まあ良いだろう。
アルカリ性だから金属が錆びることもなさそうだし。
ただ水分を吸うとちょっと嫌かも。
石灰の粉塵がまき散らされるので、マスクをしてその上から濡れタオルを巻き付けた。
対粉塵用のマスクがあれば良いのだが、あれって粉塵の種類によってカートリッジが違ってややこしい。
石灰を撒くときに普段入らない区画も観察したが、虫は発見出来なかった。
たまに蛾とかクモが入り込んでいるのだが、石灰だらけの地下では長生き出来ない。
余った石灰は家の周りにも撒いたが、雨が降れば流れるか固まるかしてしまう。
カメムシの侵入阻止になるかな?
石灰を撒いていたら蛇を見つけた。

調べてみるとシロマダラというヘビだそうで、石の下などにいる(発見しにくい)幻のヘビと呼ばれるのだそうだ。
ペットショップでは3千円~2万円で売られているとのこと。

石灰を撒いたらヘビは住みにくくなるだろうから、山の方に逃がした。
山の中に入っていくかなと少し眺めていたのだが、ちょっと目を離した隙にどこかに行ってしまった。

意外に素早い動きをするし、こちらを威嚇してきたりする。
毒はないらしいが、噛まれるのは嫌なので遠くに行ってくれた方が良い。

コメント