散水栓があるのだが、水道栓の開け閉めが面倒だ。
夏になると散水栓の箱の中に虫が入っていたりして、手を入れるのが嫌なのだ。
そこで散水栓は開けっぱなしにして、耐圧ホースで延長して別のバルブを付けようと考えた。
少なくとも夏場なら地面の下にある水栓は開けっぱなしで良い。
水栓はネジでニップルが付いているタイプなので、何も考えずにG1/2の耐圧ホースを買った。
それを水栓に付けてみると何か緩い気がするが、でもまあゴムのパッキンがあるので漏れはしなかった。
耐圧ホースの先にG1/2のバルブを付け、バルブの先にニップルを付けようとしたら入らない。
ここで水栓のネジが平行ネジではなくテーパネジだと気づいた。

手持ちの物を探してみたが平行ネジのニップルはなく…
変換を買う羽目になった。
コメント