クランク回し

BMWのクランクプーリを回すSSTである。
エンジンがかからない時は、これをクランクプーリに付けてクランクハンドルでぐるぐると…
なんて事をして、万一エンジンがかかったら大変なことになる。

クランクプーリが複数のボルトで留められているものは外しやすいが、ジムニーは1本のボルトで固定されていて、センターナット方式のホイールみたいなものだ。 このネジが又固くて、エアインパクトでも外れなかった。
エアインパクトで緩めようとしたら、衝撃でインパクト用のソケットが発熱するという珍しい経験をした。
結局はエンジンのセルモータのパワー&フライホイールの慣性力で外した。

ロータリエンジンのフライホイールのナットも凄い。
滅多に外さないような部分なので、複数ボルトにするよりも組み立てコストが安いと言う事なのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました