新たに買ったエアコネクタ

新規に購入したエアコネクタは、現在使っているものと構造が少し違っている。
プラグを差した時に、プラグのセンターがずれないような突起が付いている。
今使っているものは、プラグでOリングを押していくような感じだ。
これはセンターの突起自体を押していく(押すと動く)ので、Oリングに加わるバネ力が小さく出来るのかな。

今まではカーポートの所にはエア配管を引いていなかった。
(コンプレッサは地下においてある)
エアを使いたい時には、コンプレッサにホースを接続し、ホースを持ってきてと面倒だった。
理由としてホースの耐久性が心配だった事があるのだが、実はちゃんとしまっておいても劣化していく。
だったら配管をそのままにしておくか、と言う事で今はカーポートまでホースを引きっぱなしだ。
コンプレッサの電源はスマートコンセントで制御する事にした。
突入電流的にちょっと不安はあるのだが、壊れたらゼロクロススイッチでも入れるか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました