ビニール温室のカバーであるビニールを交換したのは一昨年だったっけ。
温室一式を買ってもビニールだけを買っても余り価格は違わない。
特価販売している時に温室一式を買うのが一番お得なのは、詰め替えボトルよりも特価販売しているスタンダードボトル入りの方が安価なのと同じだ。
ビニールは二重にしていたのだが、それでも写真の通りである。
さすがに紫外線には勝てないと言う事になる。
今回は温室一式を買うかどうか迷ったのだが、2×4材で作る事にした。
2×4材の1820mmモノは最安値で270円位、最高値は1,000円前後だったが今は450円位まで下がっている。
これを買ってフレームを作り、屋根部分はポリカーボネート版で、周囲はビニールで覆う事にした。
ポリカーボネートは3~5年の耐久性となっているのだが、果たしてどうなのだろう。
中華ものだとポリカーボネイト板・アクリル板なんて書いてあったりして、いったいどっちなのかと。
購入したポリカーボネート版も中華ものではないのかな。
周囲を囲うビニールは、工具箱にかけているものと同じものを買った。
厚さ0.1mmのもので、駄目になったら取り替えれば良い位の気持ちで。
フレームから自作するので、ビニールは交換しやすいようにしておく。
1Fのベランダにも同じパイプ温室が置いてあるのだが、こちらは直接陽の当たる時間が少ないので劣化も少ない。
1Fの温室には欄とかサボテンが入れてある。
コメント
完成品を見たいです。