何度か話題にしているダイハツタント、あのタントは今も普通に走っているそうだ。
オイル交換は5000kmごとにしているそうで、それまではメーカ指定の1万km?1.5万km?位で交換していたという。
軽自動車と言えば割高な感じがして、なのでタントも高いのだろうなと思っていた。
元々はオイル消費量が増えたので廃車にするみたいな話だったわけで、廃車はもったいないんじゃないのと思った。
でも話を聞くとタントは値が付かないよと言うのだ。
年式などによっても違うとは思うが、全体的に相場は安いのかな。
タントを廃車にして何に乗るのかとその時に聞いたのだが、ダイハツ以外なら何でも良いと言っていた。
三菱の軽が壊れにくいみたいな話があるのだとか。
三菱というと日産だっけ、OEM先は。
軽自動車と言えばダイハツのイメージなのだが、信頼性が今ひとつなようだ。
オイル交換さえこまめにしていれば不具合は防げるという意見があるのは、オイル交換をサボるとスラッジが凄いという事の裏返しか。
タントは結構綺麗でも車両本体価格1~2万円、2年の車検付きで数万円の車もある。
あちこち壊れるらしいのでいじって楽しむ人は良いが、普通の人が乗るには手間がかかりすぎる。
ワゴンRも安価な車があるが、こちらも故障が多いそうだ。
新車から5~6年は良いけれど、長くは乗れないという声がある。
コメント