草が凄い事になっているので、刈払機を持ち出した。
歩けるように一部分の草は刈ったのだが、既に生長しすぎて茎の太くなった草などが多く、ナイロンワイヤーでは中々切れない。
以前に買ったボッシュ純正ワイヤーが残っていたので使ったが、経年劣化か?ボロボロ切れてしまう。
ボッシュのナイロンワイヤーはこれで使い切った筈なので、次回からは角断面のナイロンを使う。
少し太いので空気抵抗が大きく、モータの回転が上がらなくなる。
ただワイヤー自体は強いので、ボッシュの純正品のようにブチブチ切れてしまう事はなかった。
土留めのブロック塀を作った所も草だらけ、草はあるし虫はいるし暑いしで、適当な所で草刈りはやめた。
砂の所は除草剤を散布しておくかなぁ。
この草が枯れると土の上に堆積するわけで、それが何年も続くと腐葉土層になる。
枯れ葉などは風で飛ばされてしまうものもあるが、草などは枯れたままそこにある。
今年の冬は枯れた草が一面に広がり、来年の夏にはそれが見えなくなるほどの草が生い茂る。
こうして徐々に腐葉土層が厚くなり、あらゆるものが埋まっていくのかな。
コメント
既にご存知でしたらご放念ください。
ナイロンコードは一晩水に浸けておくと、切れ味が長持ちし、減りも遅くなります。
参考サイトのページ中程に24時間浸漬とありますが、草刈り前日に浸ければ十分効果があると思います。
ありがとうございます。
全然知りませんでした。
今度試してみたいと思います。