Amazonのレンチセット

Amazonのレンチセットを買ってみた。
何か凄く安いんだけど…
片側がスパナで片側がラチェットになっている。

ジムニーを整備する時だったか、やたら緩めるのが面倒なネジがあって、これと同じようなものを1本買った事がある。
ソケット+ラチェットハンドルだと高さがあって入らず、手で緩めるには固く、何度もスパナを掛け替えるのが面倒というアレな状態だった。 その時はMonotaROのPB品を買ったのだが、ネジを締めたらバキッとラチェットがフリーになってしまった。
それで交換して貰ったのだが、一度壊れると何となく不安がある。
ラチェットハンドルなどと同じだろうから、不良でなければ壊れるものではないと思うんだけど。

この手の工具であればさほどトルクをかけているわけではないので、ラチェット部が壊れてフリーになったとしても怪我をするほどではない。 しかし大きなトルクをかけている時に壊れたら、手をどこかにぶつけるかも。

さてAmazonで買ったものは壊れるのかどうか。
壊れる事があればレポートしたいと思う。

狭い所のネジつながりで、1/4差し込み角のソケットもたまに使う。
差し込み角が3/8のソケットより径が小さいので、干渉が微妙な場所で活躍する。
ジムニーだとエンジンのオイルパンを外す時に、一部のネジは1/4のソケットでないと外せなかった。

最近の車はプラグホールの直径が小さくて、肉薄のプラグレンチでないと入らないものがある。
プラグのナット部分も小さくなる傾向で、昔のプラグはデカかったよなぁと思ったり。
プラグホールと工具の直径がギリギリだったら、使うのはやめた方が良い。
中で引っかかったら工具を引き出すのが面倒だから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました