FTTHをJCOMに換えたことをきっかけに、それまでドコモ契約だったスマートフォンもJCOMにしたという方がいた。
JCOMにしたというと自分の意思のようだが、どうやら営業に押し切られたらしい。
その方がこの近くではスマートフォンが使えないと言っていた。
ここはドコモもauも圏外ではないし、JCOMはau回線だ。
話を聞くと、スマートフォン自体はドコモで買ったものを使っているとの事だ。
だとするとauの800MHz帯には対応していない可能性が高い。
回線販売代理店としては、客のスマートフォンが使えようが使えまいが、契約させてしまえば勝ちだ。
過去の光通信など、まずソフトバンクを契約させ→自宅で電波が入らないとクレームになると→ソフトバンクを解約させないまま別の事業者を契約させるという商売をやっていた。
うちの親もソフトバンクに欺された口だが、高齢者を欺す商売は特殊詐欺犯と変わらない。
子供だとか高齢者に親切にしようなどとは思わないのだろうか?
なんかねぇ、こういう騙しみたいな商売の話を聞く度に日本の貧しさみたいなものを感じる。
コメント