穴だらけのPUホース

PUホースは何度か買っているのだが、オレンジ色のものはやがて穴が空いてしまう。
使う・使わないにかかわらず、ダメなものは1年ほどでピンホールが開く。
一方で水色のものは10年くらい前に買ったものなのだが、未だに使えている。
材質はポリウレタンと書かれていたので、駄目になった赤いホースと同じだ。
ただ赤いホースのように繊維の編み込み風ではなく、ソリッドな外観のものだ。

小さな穴が空いた程度であれば、テープを貼っておけば漏れは防げる。
曲げたりすると穴が広がってしまうが、動かさない部分であれば応急処置にはなる。
ポリウレタンは接着可能な樹脂だそうなので、接着剤で穴を埋めることは出来るのかも知れないが、1箇所に穴が空くという事はやがて↓のようになる。

次にホースを買うときにはゴムや塩ビホースにしようかな。
塩ビ系でも柔軟性に優れたものもあるので、さほど使いにくくないかも知れない。

最近はエアモータものよりも電動工具がよく使われる。
バッテリーもあり重いのが難点ではあるが、配管を引き回さなくて良いので楽だ。
ハイパワーものは別として、通常使う程度のものであれば電動モータのパワーで十分だ。

本当か嘘かは分からないが、1200Nm/1300Nmの電動インパクトが安価に売られている。

ウチにあるエアインパクトが700Nmなので、このサイズとしては電動工具の方が強力だ。
勿論大型のエアモータを搭載した、例えば大型トラックのホイルナット用インパクトなら2500Nmものパワーを発揮する。
ただし手軽に持って作業が出来るほど小型ではない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました