パーツクリーナーはある程度まとめて買っているのだが、そろそろ在庫がなくなる。
MonotaROの緑色の缶のものも、今やずいぶん価格が上がって1本269円だ。
以前に買ったときは2百円以下で安いなぁと思ったものだった。
パーツクリーナはメーカや価格によって成分が異なっていて、洗浄力も違う。
その洗浄力にも得手不得手があるので、カーボン汚れが良く落ちるからと言ってグリス汚れが良く落ちるとは限らない、みたいな感じだ。
MonotaROの緑缶や白色缶(数種類ある)を買って比較してみたことがあるが、洗浄力に凄く差があるわけではなかった。
少なくとも緑缶と白缶強力はあまり差が無く、超強力と書かれているものは洗浄力が強く感じた。
他にはAZのものだとかAmazonで売られているもの(メーカは忘れた)も使ったが、オイルやグリスの汚れはどれも不満なく落とせた。
ネバネバ系のパッドグリスとか、接着剤を落とそうとすると差が出るのかも。
安価系パーツクリーナにヒロバゼロのものがある。

1本で買うと215円だが、4本セットだと1本あたり320円と高くなってしまう。
ちなみに3,850円未満の購入では送料がかかる。
単品を18本買うと送料が無料になるのだが、18本買ったら結構な量だよなぁ。
直販オンラインショップではなくAmazon出店ショップでも売られているが、価格は異なる。
4本/1,280円のものは共通価格のようだが、単品価格は違ってくる。
ヒロバゼロ楽天店だと同社オンラインショップ同様の215円、ヤフーショップ店だと235円なのは価格設定の誤りや値上げが未反映とか?
ヒロバゼロのものは使うのがはじめてなのだが、とりあえず買ってみた。

18本買ったので送料が無料になった。
わずかに残っていた楽天ポイントも使い切った。
コメント