多くの方はSMS(RCS)アプリとしてGoogleMessageを使っているのではないかと思う。
事業者モデルをお使いの方などは+Messageアプリかも知れない。
GoogleMessageアプリは、PCとペアリングすることが出来る。
標準的にはChromeで使うことになるのだが、サードパーティ製のソフトウエアもある。
ダウンロードはここから、実行ファイル(現時点ではAndroid-Messages-v5.6.0-win-x64.exe)をダウンロードすれば良い。

ブラウザでの利用でも良いのだが、ブラウザで一々開くのが面倒なので私はソフトを使っている。
最初ログインが出来なくて困ったのだが、QRコードによるペアリングを行ったらうまく行った。
ソフトでQRコードを表示させ、それをスマートフォンのGoogleMessageアプリで読み取る。
ペアリングが出来るとスマートフォンに来たRCS(SMS)をPCで表示したり、送信したり出来る。

二要素認証でコードがSMSで送られてくる場合、PCでSMSを見る事が出来るのは便利だ。
一々スマートフォンに手を伸ばさなくても済む。
まあ普通の人?はスマートフォンで操作を完結する訳で、何でPCなんか使うの?変態?みたいに思われるかも。
コメント