◆ 車検や整備の不正と言えばビッグモーターだった訳だが、トヨタディーラでも不正が横行していたとの事だ。ただこれは組織的、つまりトヨタ本体の指示によるものではなく販売店が独自?に不正行為を行っていたと言う事らしい。
◆ 車検の費用の明細などが公開されていたりするが、付帯費用というか直接整備に関係のない費用
…続きを読む
◆ 車検や整備の不正と言えばビッグモーターだった訳だが、トヨタディーラでも不正が横行していたとの事だ。ただこれは組織的、つまりトヨタ本体の指示によるものではなく販売店が独自?に不正行為を行っていたと言う事らしい。
◆ 車検の費用の明細などが公開されていたりするが、付帯費用というか直接整備に関係のない費用
…続きを読む
コメント
初年度登録2012年のVWのGOLF6(1200cc)に乗っている者です。
アイドリングストップ仕様(いつもOFFにしています)で今年の6カ月点検で
バッテリーが弱っていると指摘されました(3年前に一度交換済み)。
バッテリー交換の見積りはバッテリー、脱着、交換の順で64,000、4,050、
1,350で合計69,400でした。
T社系の正規代理店ですが脱着と交換はどう違うんでしょうね笑
前回はバッテリー交換する前にカーショップのAとYでアイドリングストップ
仕様のバッテリーを見ましたが当時はBOSH製しか適合しなくて価格は純正品より
3,000円程度安かったですが、その程度でしたので純正品を選びました。
VWだとAGMバッテリーですよね。
AGMバッテリーは高いですが、寿命が長いので得と言えば得ですかねぇ。
交換費用って廃バッテリー処理費用??
廃バッテリーは回収業者に売れるのですが、客からは処理費用を取って二重の儲けだったりして。
今は廃バッテリー処理費用を取るのが一般的になりつつあるようです。
ISTAで見るとミニのバッテリー容量は新品時の80%なので、そろそろ交換時期ではあるのですが…
純正だと6万円ですから、考えちゃいます。
自分はプジョーの2014年式乗ってますが、ディーラーでやると
AGMバッテリー交換が現在は総額5万〜7万円かかる模様。
外車はどこでも相場がそんなもんみたいです。
自分はヤフオクで韓国VARTAの未使用品を送料込み18500円で購入し
個人でやってる整備士さんに点検のついでにお願いしました。
一年点検で総額25000円。ディーラーより破格に安い。
オイルとフィルターは持ち込みでお願いしてますが
バッテリーの工賃はたぶん5000円くらいじゃないかなぁ
重さが20kgあるんで自分でやるのは諦めました。
欧州車得意な整備士さんのとこだと色々話も聞けて楽しいです。
マツダ車の車検を取りましたが、ディーラー高杉です。
車両も値上がる一方だしCX-5きっかけでマツダを買ったような層は
ふるい落とされてついてこられないのではないだろうか。
CX-60以上はデカすぎ高杉、パワトレの数がやたら多くSPCCIもコけ、
ロータリもやっぱり燃費厳しかったとかいい話が無いって
松田の話じゃ無かったですねスミマセン