スカイウエイブが不調

以前からの症状なのだが、スカイウエイブのエンジンが始動しない場合がある。
しばらく走って数分止めた後の再始動が出来ない事が多い。
先日もコンビニに出かけたらエンジンが始動しなくなった。
何が起きているのか観察すると、FIランプが点滅してLCDにはFIの表示が出ている。
出先だったのでダイアグノーシスコードはチェックできなかった。

しばらく待って再始動を試みるが始動しない。
何度かキーのON→OFF→ONをやってみると、FIランプが点かない(少しの間点灯した後に消える)時がある。
その状態でセルを回すと一発で始動した。

家に帰ってきてから症状が再現しないかチェックしたのだが、残念ながら正常に始動した。
エラーコードが分かれば何か出来そうだが、現時点では不明である。
でも初爆もしないのだから、クランクセンサとか、プリミティブな部分がダメなのではないだろうか。

スポンサーリンク
乗物
FnFをフォローする

コメント

  1. nc35kai より:

    こんばんは。僕のバイクはCBR600RRだったのですが、HISS(ホンダのイモビライザ)の線が切れていて、エンジンが掛からなくなってました。エンジンが掛かった状態で配線を揺するのはどうでしょうか。あと、ホンダの場合はイモビが掛かっていると燃料ポンプも回りません。

    • FnF より:

      ありがとうございます。
      確かに配線類の接触不良というか、被服は固くなっているので断線しかかりはあるかも知れないです。
      再現性に乏しいのは本当、厄介です。

  2. hdk より:

    以前スズキのGSR250Sに乗っていた時にFIエラーで始動できないトラブルが起きるようになり、エラーになったらOFF・ONを繰り返してだましだまし乗っていました。キーONの起動表示後すぐにFIエラーでした。たまに、ONに回しても完全にスイッチが切れて、少しキーを動かすと入るという別のトラブルもありました。販売店では、おそらくキーシリンダーの接触不良で、ONで来るべき信号が来ていないのではないか、というような話だったと思います。スズキ車なので同じようなトラブルかと思いました。

    • FnF より:

      キースイッチ自体ですね。
      今ひとつ再現性が悪いのですが、キーを中途半端に回したりして試してみますね。

  3. ishii より:

    燃料ポンプは動いているでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました