Starlink Direct

Starkinkとスマートフォンの直接通信が、一般ユーザでも可能になった。
auが圏外の場所にスマートフォンを持って行き、そこから空が見えれば使える可能性がある。
スマートフォン側の設定としては、ローミングをONにする必要がある。

夏頃にはデータ通信が可能になる予定だと言い、現状の衛星数は600基ほどだそうだ。
衛星とのリンクには2GHz帯を使うそうなので、アプリを使って800MHz帯をDisableにしてしまえば衛星リンクを拝めるかも。
ただし2GHz帯でサービスが行われていない場所に移動しなければいけない。

楽天+ASTの方は特に目新しい発表はない。
今年は衛星を増やすよとアナウンスしていたが、これに関しても現状の5基から変わっていないようだ。
それでも2026年には商用サービスを開始すると楽天は言っている。
なおauとのローミング契約は2026年の9月までだ。
楽天は自前のエリア構築が殆ど進んでいないので、ローミング契約を延長するのではないだろうか。
いや、だったら自前のエリア構築などやめてしまった方が金がかからない。
つまりはMVNOに戻ればいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました