ある店で見つけたもの

サスペンションを見つけたので買って来てみた。
特に必要というわけではなくて、単に安かったからである。
レーシングカーみたいなものが描かれた箱が置いてあるなと中身を見ると、フロントのスプリングにはF5xのバーコードシールが貼られ、リアのスプリングにはF55のバーコードシールが貼られていた。
なので、たぶんminiに使えるだろうなと思った。
ショックアブソーバやバネだけではなく、フロントのアッパーマウントやアンチロールスタビライザのリンク、ダストブーツなども揃っている。

これまでにもハードオフだとか近くのリサイクルショップで色々見つけては買って来ている。
だいたい500円位ならば、ジャンクでも何でも面白そうなものは買ってみる。
赤外線距離計も500円だったかな、これは内部のレンズを清掃したら使えるようになった。
揚水ポンプは100円で2個買ってきたもので、未使用品だった。
新品を買うと2万円位する。
SHOEIのヘルメットが新品箱入りで5千円だった。
これは知人に譲った。

まあそんな訳でサスペンション一台分を買ってきたのである。

ショップとしてもデカくて重くて、品番も調べられないし、どうにも売りようがないと言ったところか。
中身はminiの純正品1台分だが、箱はXYZ Racingのものである。
XYZ Racingは台湾の企業らしいのだが、余り良くは知らない。

箱の中身はアッパーマウントやスタビライザリンクも入っていて、何故かなと思ったらXYZのサスペンションキットはピロボールになっているわけだ。

で、そっくり交換したから要らなくなった純正品をリサイクルショップに持ち込んだという事だろう。
フロントストラットは組み立てられた状態で箱に入れられていた。
バネもショックアブソーバも未清掃状態で、ブレーキダストで汚かった。
これをアルカリ洗剤で洗い、バネを外したのが以下である。

品番を調べるとF55S/F56SのLCI用であることが分かった。
つまり3ドア版/5ドア版の2リッターエンジン搭載車用で、2018年以降のマイナーチェンジ(LCI)に適合となっている。

1.5リッター版は初期型から後期型までショックアブソーバ品番の変更はない。
LCIでは乗り心地の改善が行われたとのことで、ショックアブソーバの減衰力設定が変わったのかも。
1.5リッター版と2リッター版でショックアブソーバの品番は異なるのだが、バネはどうなのだろう?
バネに品番が付いていないみたいで、このあたりはよく分からない。

このショックアブソーバに交換してどうなるか?試してみたい気もする。
気が向いたらやってみようと思うが、この先暑い日が続きそうだしなぁ。

スポンサーリンク
乗物
FnFをフォローする

コメント

  1. Beep より:

    今年は、暑そうなので外歩きや作業を考え
    空調服の購入を検討中
    そろそろ尼のセールだけど安いのはダメそう
    やはりホムセンで実物確認するしかないのか
    使ってないモバイルバッテリーを有効活用
    できれば良いのですが非力かな?

  2. きたひ より:

    暑い夏のDIYはやる気が出ないですよね。プロの方は凄いと思います。

  3. Beep より:

    https://toyokeizai.net/articles/-/886896?display=b
    こんなのもあるんですね

タイトルとURLをコピーしました