注文していたレインセンサが昨日配達されてきた。
納期の予定は5月30日だったので、結構遅れたことになる。
販売店に先週問い合わせたら、今はドイツに来ているから週明けに返事をするよと返信が来ていた。
急ぐものでもないし、無事に届けば文句はない。

そのレインセンサが、問い合わせた翌日に配達されてきた。
国内のショップでこれを交換して貰うと、有名店だと10万円近くかかるという。
事前のエラーチェックが○千円、センサ交換一式が○万円、コーディングが○万円みたいな。
コーディングは必要ない筈なんだけどなぁ。
このセンサは新品で8千円位だった。
為替変動や品物の価格自体も変わるのかな、常に一定の価格というわけではないみたいだ。
交換は簡単で10分もあれば完了する。
センサを外して入れ替えるだけだし、センサもリン青銅のバネで固定されているだけ。
交換して走ってみたが、消灯までのタイムラグが短くなって快適だ。
快適というか、普通になったと言えば良いかな。
これまでは消灯までに2分位かかっていたので、いくら何でも長すぎる。
交換後は5~6秒でヘッドライトが消える。
交換の手順やら何やらは後日まとめる予定だ。
コメント