がらんとした水槽に寂しさを感じる。
海水を全部抜き、底砂を排除し、真水で洗う。
配管などにも水を通し、水が澄んできたら水槽いっぱいに水を張る。
そこに5kgのクエン酸を投入、pHは2.4程度になった。
写真で水槽の底に溜まっているのは、溶け残りのクエン酸である。
クエン酸を投入すると配管から汚れが排出され、水槽水が濁る。
このまま丸一日洗浄を続ける予定だ。
石灰藻は柔らかくなり、スポンジで擦ればさっと落とせる。
海水中にある時はスクレーパでも中々削れなかったのに。
サンプ槽の汚れもずいぶん綺麗になっている。
クエン酸を入れて3時間位すると、だいたいの汚れは落ちる。
12時間経過後には水流ポンプの石灰藻も綺麗に消えた。
クエン酸を投入した水槽水は、石灰藻などの溶けカスで更に濁った。
クエン酸水循環の後は次亜塩素酸水を循環させようと思っていた。
しかしクエン酸水循環で水槽内の汚れは綺麗になり、pHも低い状態を保ったので除菌も出来たと思う。
明日は真水で洗浄し、清掃完了としようかな。
コメント